社会人になってから忙しくて全然スポーツしてないなぁ。
これといった趣味もないし、何か始めようかな、出会いもほしいよな。
こんにちは、ヒロサラです。
今日、趣味を持っていない男性が昔と比較してかなり多いと言われています。やはり、仕事以外でも輝いて見える男性がカッコよく見え、そしてモテるんです。そんな自分になりたいですよね。というわけで、今回はオススメの趣味をランキング形式で紹介したいと思います。ちなみに私の趣味はゴルフと旅行くらいですかね、副業をやっている時もとても楽しいので趣味みたいなものですが、友人と楽しさを共有できる趣味を持つことも、とても大事ですよね。それではさっそく本編へ。
1位 旅行
オススメの趣味1位は旅行です。女の人も旅行好きが多く、気が合う人も多くいます。いろいろな土地の知識があればモテるでしょう。また海外旅行が行ける人は英語もできると思われますし、お互いの行ったことがある国の話で盛り上がること間違いなしです。一人旅も自分のペースで移動できたり、急遽プランを変えることもできてオススメです。是非一度行ってみてはどうでしょうか。
2位 ドライブ
若い男性だけでなく、男性全般が好きな趣味ではないでしょうか。現在は車を持っていない人も多くいますし、一緒にドライブ行くことは誘いやすいのではないでしょうか。女性もお気に入りの場所や夜景などドライブに連れて行ってほしい気持ちになるでしょう。
3位 登山
登山は男女両方が楽しめるアウトドアの趣味で人気です。また頂上に到着した後の達成感は言うまでもなく最高です。最近は道具も買い揃える方も多く、登山用のバックを普段使いすることもあります。日本には山も多くあるため、徐々に高い山に挑戦することができるため、長い期間できる趣味として、オススメです。
4位 キャンプ
都会に住んでる方、または線路や国道に近くに住んでいる方は、キャンプがオススメです。キャンプの人工音が一切ない世界は非日常が体験でき、最高のリフレッシュになるでしょう。また、キャンプでの火起こしや、料理作り、などできる男のアピール場があり、女性とデートするのもいいかもしれません。
5位 ランニング
年々マラソン大会の参加者が増加傾向にあり、人気上昇中の趣味の一つです。比較的年配になっても続けれますし、大会では各年齢層でタイムを競うことができます。皆さんフルマラソンばかり想像してしまうかもしれませんが、ハーフや10kmなど短い距離もあり、少しずつ距離を長くしていくこともできるので安心して下さい。
リレー方式の大会もあり、友人や会社の同僚と参加することもできるのでチームとして戦う楽しさを味わうこともできます。
6位 映画鑑賞
運動系ばかりでない人気の趣味といえば、映画鑑賞です。映画館で彼女と二人で行き、デートとしても楽しめますし、家でゆっくり見ることもできるので休日にまったりしたい人にオススメです。恋人未満の女の子と映画館でグッと距離を縮めることができるかもしれません。洋画映画を見て英語を学ぶこともアリです。
7位 読書
「趣味はお金ばかりかかる」という方には読書はどうでしょうか?図書館はタダで借りられますし、自分でゆっくり読みたい方でも古本屋があります。知的な感じがして女性にも好印象です。また、自分の知見を深めることでも、定期的な購読は社会人としてオススメです。
8位 スノーボード、スキー
これは経験者なら分かると思います。スキー場+スノボウエアを着た男女は2割増しでカッコよく、可愛く見えるんです。さらに教えることができる人なら未経験者の相手と仲良くなれるチャンスです。また、山から見る景色も最高に良いのでリフレッシュしたい方にもオススメです。道具を揃えるのに一定の金額がかかるのが少しデメリットなのかもしれません。
9位 ゴルフ
昔からの男の付き合いといえば、ゴルフです。既婚者には奥さんに怒られること間違いなしの趣味です笑
ゴルフはグラブも高額で、ラウンドもそこそこかかるイメージが皆さんにあるかもしれません。その通り、上を見たらお金が掛かるスポーツですね。しかし、ある程度役職の付いている方や、クライアントとの付き合いでゴルフは今でもよくありますので、自分の趣味にして上手くなっておくのもアリです。
最近は女性も多くしている時代ですので、デートでゴルフをするのもオススメです。
10位 料理
私の周りにも料理が趣味という男性は増えてきている印象です。料理を趣味にすれば、奥さんと一緒に作ることができます、また家事の役割分担でも役に立ちます。いつもコンビニ弁当や外食で済ませていませんか?料理を自分ですることで、食材の使い方、食材の値段など一般的な知識を身につけることもできます。
オススメの趣味ランキングTOP10はどうでしたでしょうか?もっと紹介したいのもありますが、まずは一つ好きな趣味を決めて、実際に一度体験してみてはどうでしょうか?
それから本格的に道具など購入するパターンでスタートがオススメです。友人や恋人と一緒にやってみて充実した時間を過ごしましょう。それではまた。